最新設備を搭載した専用タンクローリーによる石油製品の配送、
組織的なバックアップ体制でドライバーを完全サポートします。

本社所在の川崎事業所をはじめ、全国26カ所の事業所にて、専用タンクローリーによる石油製品の配送業務を行います。
各エリア内のガソリンスタンドや大口需要家先(企業や工場など)が主な届け先となります。
配送状況については、各事業所にて常にモニターしており、万一のトラブル時にも迅速に対応できる体制を整備。ドライバーの安全運行とタイムリーな配送を組織的にバックアップしています。

主な取り扱い製品白油(ガソリン、軽油、灯油)、重油、ケミカル製品、LPG、LNG、アスファルト、潤滑油品、清涼飲料水 など

ドライバーの一日

The Daily Work of Our Drivers

タンクローリーは積荷から荷卸しまで一人のドライバーが全て行います。
そのために、高いレベルの大型車運転技術、危険物取扱技術が必要とされます。
ドライバーは全員、社内の乗務資格審査をクリアしており、プロフェッショナルドライバーの名にふさわしい評価を得ています。

フルバージョンの動画はこちらになります。

勤務スケジュール

前月に出勤スケジュールが決まります。事前申請により、希望日の休暇は調整可能です。
繁忙期は時間外労働時間(36協定締結)内での休日出勤があります。

  • 夜間勤務なしの場合

    法定休日 出勤 出勤 出勤 出勤 週休 出勤
    出勤 法定休日 (振替) 出勤 出勤 週休 出勤 出勤
    法定休日 出勤 出勤 出勤 週休 出勤 出勤
    出勤 出勤 法定休日 (振替) 出勤 出勤 出勤 週休
  • 夜間勤務ありの場合 (対象事業所:川崎、市原、四日市、大阪)

    日勤 日勤 日勤 週休 法定休日 (振替) 夜勤 夜勤
    夜勤 夜勤 夜勤 夜勤 週休 法定休日 (振替) 日勤
    法定休日 日勤 日勤 日勤 日勤 週休 日勤
    法定休日 日勤 日勤 日勤 日勤 日勤 週休

    ※ 勤務地により、夜間ローテーションは異なります。

ドライバーの日常業務を
支援する体制も充実!

運行管理者(各事業所に配置)

運行システムを通じて交通状況を監視しており、ドライバーと連絡を取りながら安全運行とタイムリーな配送に努めています。ドライバーは無線にて随時アドバイスを得ることができます。

安全と教育

Safety

「安全」と「教育」の“充実”で安心!

上野輸送には、“覚悟”をもって守るべき大切な「安全」が三つあります。

ひとつ目の「安全」は、言うまでもなくドライバーの命を守ること。二つ目の「安全」は交通事故などにより社会の「安全」を脅かさないこと。三つ目の「安全」は、配送先での「事故」を防ぐことです。

上野輸送では、これらの三つの「安全」を確保するため、やはり三つの「予防策」を講じています。

ひとつ目は、「ドライブレコーダー」や「混油防止装置」の全車両導入など設備面の充実です。積み込みから荷卸しまで、自動化されたハイテクローリーによる荷役の安全性と効率化を進めています。

二つ目は、安全教育です。上野輸送では各ドライバーに様々な研修への参加を義務づけているほか、全員参加の「安全会議(毎月)」にて、「ヒヤリハット」を含む事例とその予防・対応策についての情報共有を図っています。

三つ目は、コミュニケーションです。
サポート体制がいかに整っていても、「三つの安全」は基本的に業務の主役であるドライバーに委ねられています。そしてドライバーは生身の人間。個性も異なり、日々の体調や精神状態にも変化があります。そこで上野輸送では、毎日の運行前に、機器によるアルコールチェックや運行管理者と一対一の点呼などを徹底することで、当日の健康状態の把握に努めています。また、当社では「班編制」を行っており、各ドライバーは各班のリーダーやサブリーダーに業務報告を行い、また彼らから業務上の指導・指示を受けますが、ときに彼らは良き相談相手ともなり、経験にもとづく良きアドバイザーとなることもあります。 さらに上野輸送では、社長や役員と直接話す機会も設けるなど、社員が誰とでも気軽に話ができるような「風通しの良い職場づくり」にも努めています。

※ヒヤリハット:幸い事故には至らなかったものの、その一歩手前だった危険きわまりない事例のこと

教育研修制度の充実
USDS (Uyeno Safety Driver Standards)制度

USDSは「上野乗務員登録制度」です。
新人乗務員にとっては単独乗務開始前の必須条件となり、一般乗務員に対しても年1回の資格審査受審・更新を義務づけています。
川崎事業所構内に模擬給油所、模擬積込設備、研修室等を設置した「Uyeno Safety Academy」にて当社独自の研修を行います。 運転だけでなく荷物を安全に配送することが仕事であるとの認識からドライバーでなく乗務員と呼びます。

  • 新人ドライバーの単独乗務までの教育内容

    ●座学による説明・ビデオ
    危険物取扱
    安全活動・点呼
    接客マナー
    緊急時の処置
    ●実技講習
    タンクローリーの構造
    車両の運行前・後点検
    積場の入門講習
    ●荷卸模擬訓練
    ●運転技能訓練
    空車走行
    低速後退
    路上訓練※大型未経験者
    ●USDS登録訓練・審査
    防衛運転
    荷役審査
    KYT
    事故対応訓練
    ●添乗(運転・荷積み・荷卸し)

車両について

Vehicle
  • タンクローリーの主な種類

    白油ローリー

    LNG専用ローリー

    ケミカル専用ローリー

    LPG専用ローリー

  • タンクローリーの乗務資格

    単車

    トレーラー

    運転免許 大型運転免許、牽引免許(トレーラー乗務に必須)
    乗務資格
    石油・ケミカル製品など
    ・・・危険物取扱者(乙種・丙種)
    LPGガス
    ・・・高圧ガス移動監視者など
    LNGガス
    ・・・丙種化学特別・高圧ガス移動監視者など
  • 車載設備・機器の充実

    ドライブレコーダー

    ドライブレコーダーは常時録画型を搭載、エンジンを回した直後から録画を開始、走行時は勿論のこと、それ以外の映像も教育用資料として活用しています。

    GPS機能付き無線機

    運行管理者との到着時間の確認や予定の変更があった際など随時連絡をとります。

    バックアイカメラ

    車両の左右、後方の視野に入りにくい障害物を確認し、未然に事故を防ぎます。

    デジタルタコグラフ

    GPSの位置情報をもとに1日の作業内容、運行経路の確認、運行時間、速度といった情報も詳細に把握できます。

    混油防止装置CPS

    荷卸先のタンクへ間違った油種を卸さないための装置です。
    荷積時に読み込ませた油種情報と荷卸タンクの油種が合致しないと荷卸ができない事で混油を防ぎます。

    運転診断機器(セーフティレコーダー)

    車輌に取り付けるセンサーにより、個人の運転特性を機械的に診断し、危険運転操作を一律に検知・点数化することで、交通事故防止およびスマートドライブを心掛ける事による燃費向上を目指します。



ご質問・ご応募はエントリーからどうぞ

エントリー